メモ

真に救済すべきなのは誰か

この社会において本当に救済が必要なのはむしろ、「頭のいい人間」「仕事のできる人間」「競争意識のつよい人間」の方ではないだろうか?

「やってみれば何とかなる」

やってみれば何とかなる、とよく言われる。実際に起こっていることは、「何とかなる」という言葉から連想されるような牧歌的な現象ではない。戦略の切り替え(「利益の最大化から被害の最小化へ」「複数目標の追求から単一目標の追求へ」など)、情報処理プ…

ゲームのルールを変える

http://d.hatena.ne.jp/learningtoplay/20070706/1183729742 (1)武器を身につけて強くなる。(2)自分より弱い奴と戦う。(3)負け続ける。(4)ゲームから降りる。(5)別のゲームに参加する。(6)ゲームのルールを変える。 結局私の目的は「ゲー…

「弱者」の振る舞い方の可能性

(1)武器を身につけて強くなる。 (2)自分より弱い奴と戦う。 (3)負け続ける。 (4)ゲームから降りる。 (5)別のゲームに参加する。 (6)ゲームのルールを変える。

システムと忘却

http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20070705/1183635453システム批判もシステムの一部。 とはいえ、そもそも経済システムを何のために回すのか、という問いは残る。我々はX(=生活世界の充実とかなんとか)という目的を達成するために「経済システム」という手…

ロジック

ロジックは、適切に使えば我々が一般に想像している以上に有効な手段である。しかし同時に、ロジックは手段に過ぎない。誰が、なぜその手段を選択しているのかが問われる。 我々は、感情を押し通すためにロジックを使い、ロジックによる計算の結果特定の感情…

逆引き辞典

学ぶとは、自分を自分専用の逆引き辞典として使えるようにすること。

記述できなかったものは失われていく。 記述することによって失われていく。 問題は、欲しいものが何も無いということ。 他人の問題解決をすることで時間を稼ぐ。

生態系の多様性

で、こうなると問題になるのは個人の体験価値をどう推定するかってことで、それは心理学の領域になる。 まあでも実際にはそんなに簡単なものではなく、商品開発に落とし込むにはかなり話をはしょらないといけなくなるはず。 そこで怖いのが、個人の体験価値…

生態系

ちょっと別の話だが、「生態系」と言った時、その構成単位が何なのかよくわからない。「商品」「サービス」なのだろうか?そうすると同じ生態系でも消費者一人一人にとってその意味というか、認知が全然違ってしまう。 一番しっくり来るのは、ある一人の消費…

人生コンサルティング

結局こういうことを伝統的に(曲がりなりにも)やってきた職業って、「宗教家」なのではないかと思う。 ただしそれが現代においてどのように機能しているかは別問題で、ここはひとつ通常のビジネスの枠組みで考えてみることが生産的だろう。 しかし企業側、…

外部性

リンク先内容とずれまくっていますが、思いつきのメモです。失礼。 環境問題などとの関連でずっと気になっているのが「外部性」をどう考えるかということ。 「価格情報」以外のコミュニケーション手段をどう運用するか? 外部を内部に組み入れる戦略的な営み…